近刊

うつる

生命誌年刊号 vol. 81-83

うつる
著者 中村 桂子
JT生命誌研究館 発行
新曜社 発売
ジャンル 哲学・思想
シリーズ 生命誌
出版年月日 2015/12/15
ISBN 9784788514553
判型・ページ数 A5変・252ページ
定価 本体2,000円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

社会も生命研究も大きく移るなか,生きることの本質を問うてきた生命誌が,対談・研究・科学者の歩みなどから,次の扉へとうつるための新しい知のあり方を探る。対談には芸術家の新宮晋氏や絵本編集者の末盛千枝子氏,民俗学の赤坂憲雄氏らが登場。
うつる――目次

はじめに

語り合いを通して

◆新しい知のあり方を求めて 西川伸一×中村桂子

◆東北から明日の神話をつくる 赤坂憲雄×中村桂子

◆生命誌を編む三つの対話
I 自然との親密さを取り戻すように 伊東豊雄×中村桂子
II 風をあたかも見えるかの如くに 新宮 晋×中村桂子
III 美しいと思えることを語り継ぐ 末盛千枝×中村桂子

研究を通して

◆胎盤の多様化と古代ウイルス
  エンベロープタンパク質が結ぶ母と子の絆 宮沢 孝幸

◆熱帯雨林の花盛り
  ボルネオ熱帯雨林の一斉開花の要因を探る 竹内やよい

◆イトヨの種分化を追って
  性染色体の融合と種の分化 北野 潤

◆まばたきは何のためにするのか
  脳の情報処理とまばたきの関係を見る 中野珠実

◆形の多様性はお母さんのお腹の中で
  標本から発生、そして進化を知る 小薮大輔

人を通して

◆プロテアソームの発見から生命科学の中枢へ 田中啓二

◆葉緑体からゲノム時代をひらいて  杉浦昌弘

◆いまだ熱ショック応答を追い続ける日々 由良 隆

JT生命誌研究館 これまでとこれから
独自のコンセプトの具体化を更に豊かに 中村桂子

◆表現を通して生きものを考えるセクター

◆カエルとイモリのかたち作りを探るラボ

◆ハエとクモ、そしてヒトの祖先を知ろうラボ

◆DNAから進化を探るラボ

◆チョウが食草を見分けるしくみを探るラボ

あとがき
生命誌ジャーナル掲載号一覧

ご注文

2,000円+税

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧