近刊
呼び覚まされる 霊性の震災学
3・11 生と死のはざまで

著者 | 東北学院大学 震災の記録プロジェクト/金菱 清(ゼミナール) 編 |
---|---|
ジャンル | 環境・震災・都市・地域社会 |
出版年月日 | 2016/01/20 |
ISBN | 9784788514577 |
判型・ページ数 | 4-6・200ページ |
定価 | 本体2,200円+税 |
在庫 | 在庫あり |
タクシードライバーが語る幽霊現象が大反響を呼んだ災害書ベストセラー。亡くしたわが子を想い慰霊碑を抱きしめる母親たち。土葬した672人ものご遺体を掘り起こし改葬した葬儀社員ほか,被災地の悲しみに満ちた別れのプロセス,生と死のはざまで交差する霊性に初めて迫る8編。
呼び覚まされる霊性の震災学――目次
まえがき
第一章 死者たちが通う街 タクシードライバーの幽霊現象 工藤優花
第二章 生ける死者の記憶を抱く 追悼/教訓を侵犯する慰霊碑 菅原 優
第三章 震災遺構の「当事者性」を越えて 水上奨之
第四章 埋め墓/詣り墓を架橋する 「両墓制」が導く墓守りたちの追慕 斎藤 源
第五章 共感の反作用 被災者の社会的孤立と平等の死 金菱清
第六章 672ご遺体の掘り起こし 小田島武道
第七章 津波のデッドラインに飛び込む 消防団の合理的選択 小林周平
第八章 原発避難区域で殺生し続ける 伊藤翔太郎
プロジェクトを終えて 東北学院大学 震災の記録プロジェクト
まえがき
第一章 死者たちが通う街 タクシードライバーの幽霊現象 工藤優花
第二章 生ける死者の記憶を抱く 追悼/教訓を侵犯する慰霊碑 菅原 優
第三章 震災遺構の「当事者性」を越えて 水上奨之
第四章 埋め墓/詣り墓を架橋する 「両墓制」が導く墓守りたちの追慕 斎藤 源
第五章 共感の反作用 被災者の社会的孤立と平等の死 金菱清
第六章 672ご遺体の掘り起こし 小田島武道
第七章 津波のデッドラインに飛び込む 消防団の合理的選択 小林周平
第八章 原発避難区域で殺生し続ける 伊藤翔太郎
プロジェクトを終えて 東北学院大学 震災の記録プロジェクト