笑いを科学する

ユーモア・サイエンスへの招待

笑いを科学する
著者 木村 洋二
ジャンル 社会学
出版年月日 2010/01/30
ISBN 9784788511262
判型・ページ数 A5・256ページ
定価 本体2,800円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

笑いの馬鹿力で世界をリセットしよう! 大反響を呼んだ関西大学木村教授の笑い測定機と笑いの単位aH(アッハ),壮大な「笑いの統一理論」を大公開。笑いの東西文化論,ユーモアと健康・脳など,豊饒な笑いの謎に迫るユーモア・サイエンスが発進!
◆目次
はじめに ヒトはなぜ笑うのか  木村洋二

0 笑いの統一理論 木村洋二

I 笑いの文化を探求する

1 笑いの花咲く国へ――笑いの東西文明論序説 森下伸也
2 笑いと「純粋経験」 井上 宏
  コラム ギャグとユーモア  竹内 洋
3 能・狂言と日本の笑い 関屋俊彦
4 日本の近代文学と笑い 羽鳥徹哉
  コラム 国定教科書の笑い  織田正吉
5 エスニックジョークは社会の温度計 安部 剛
6 異文化コミュニケーションにおけるユーモアの役割   大島希巳江
  コラム『笑う門には福来る』 吉野伊佐男
     『がばいばあちゃん』始末記  島田洋七
      漫才のつくり方 ~漫才台本ってどうやってつくるのか~藤田 曜

特別寄稿
笑いの生物学を試みる 中井久夫

II 笑いと健康 ユーモアで元気になる!

7 ユーモアのまなざし森田亜矢子――死と生と,癒しの人間関係を支えるもの
  コラム 医療とユーモア 柏木哲夫
8 笑いの効果――健康医学からのアプローチ 広崎真弓
9 アトピー性皮膚炎における笑いの医学的効果 木俣肇
  コラム 笑いは最高のがん予防薬! 昇 幹夫
      マジックの魔力! 伊藤実喜(Dr. マジック)

III ユーモア・サイエンスの発進!

10 笑いとユーモアの心理学 雨宮俊彦
  コラム 挨拶に笑顔がつくと  久保田真弓
      子どもと笑い ~子どもの笑いは奥が深い~  原坂一郎
      笑いとロボット  北垣郁雄

11 「笑い」のトリオン・モデルと社会的リアリティの構成
    ――「政治バラエティ番組」にみる信頼と不信のネットワーク力学
板村英典・池信敬子・降旗真司
  コラム 漫才と期待  ティル・ワインガートナー
      テレビ現場で『笑い』をつくる  角田陽一郎

12 笑いの脳科学最前線 野澤孝司
aH(アッハ)を科学する 木村洋二
  ――笑いの総合科学をめざして

巻末フォト
関大笑い講/関大国際シンポジウム/日本笑い学会研究発表2006-2008

装画 峰丘 「最高の哲学」
ブックデザイン 岡崎健二
編集協力 池信敬子/カガワデザインワークショップ
図版・イラスト制作 谷崎文子/鈴木亜矢

ご注文

2,800円+税

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧