生き延びる都市

新宿歌舞伎町の社会学

生き延びる都市
著者 武岡 暢
ジャンル 社会学
出版年月日 2017/02/28
ISBN 9784788515130
判型・ページ数 A5・336ページ
定価 本体4,400円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

数千軒のスナック,風俗店等から成る世界有数の歓楽街・歌舞伎町はいかに再生産されるのか。客引き,風俗職従事者などの調査に加え,ビル経営者,不動産業者など空間を商品化する産業を分析し,歴史と構造的空間生成の両面からメカニズムを描き出す。
生き延びる都市――目次

序章 繰り返される「浄化」

第1章 問題設定と研究の方法
 1 「地域コミュニティ」の困難
 2 「地域社会」の研究方法

第2章 歌舞伎町の形成と問題化
 1 歌舞伎町の形成と成長
 2 雑居ビル火災―出来事と構造

第3章 「地域イメージ」と雑居ビル
 1 警察と自治体
 2 商店街振興組合と雑居ビルオーナーたち
 3 不動産業者の空間管理
 4 雑居ビルの不透明性と地域イメージ

第4章 風俗産業の労働と経営
 1 男性客向け接待系風俗営業(キャバクラ)
 2 女性客向け接待系風俗営業(ホストクラブ)
 3 店舗型性風俗(ヘルス、ソープ)
 4 無店舗型性風俗(デリヘル)
 5 風俗産業のサービス、ジェンダー、空間

第5章 ストリートにおける活動と意味づけ
 1 ストリートにかかわる法令とパトロール
 2 客引きによる客の供給と「ぼったくり」
 3 スカウトが取り結ぶ契約と信頼
 4 イメージのメディア、需要の仲介

第6章 結論 都市的地域社会歌舞伎町の維持、再生産メカニズム
 1 歌舞伎町の三つの領域
 2 活動はいかにして再生産されるか
 3 活動と「場」の相互作用
 4 都市地域社会の把握に関する方法的考察、ならびに本研究の意義と限界

付論 歌舞伎町と統計
 1 統計資料に見る歓楽街
 2 歌舞伎町の統計

 謝辞
 インフォーマントリスト
 文献
 事項索引
 人名索引
 装幀*加藤賢一

ご注文

4,400円+税

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧