しがらみ社会の人間力

現代イタリアからの提言

しがらみ社会の人間力
著者 八木 宏美
ジャンル 文化人類学・宗教・社会誌
出版年月日 2011/10/20
ISBN 9784788512481
判型・ページ数 4-6・304ページ
定価 本体2,600円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

少子高齢化やパラサイトシングル現象など,日本とよく似た社会事情を抱えながら,先進国中有数の,自殺率が低い国イタリア。その背景には,“しがらみ”ともいえる濃密な地域コミュニティがあった。政策に頼らないセーフティネットのしくみに迫る。
しがらみ社会の人間力――目次

はじめに


第1章 非人間化時代の家族と心のセーフティネット

1 イタリアの家族の特徴
2 イタリア人が家族主義である理由
3 至近距離から見るイタリア家族の実態
4 社会福祉インフラを代替する心のネットワーク

第2章 社会のタイプとセーフティネット
―目指すべきモデルではなくなった北欧型社会福祉

1 前提となる西洋家族制度のルーツ
2 北欧型社会モデルの問題点
3 希薄化する家族の絆とその背景
4 妊娠出産をめぐる価値観の変化と少子化
5 人間は人間とどう向き合っていくのか
6 実現可能なファミリーフレンドリー政策

第3章 地域コミュニティとアイデンティティ形成

1 カトリック教が現代社会に提供するもの
2 カトリック教のルーツとイタリア半島の自然的制約
3 守護聖者とは何か
4 地中海信仰のモザイク
5 アイデンティティ形成の核となった地域リーダーたち

第4章 「あの世」イメージとコミュニティ感覚
―日本人には分かりにくいカトリック教

1 日本人の宗教観とカトリック教
2 現代人の信仰心と心の拠り所
3 内側から見たイタリアのカトリック教
4 肉体感覚的宗教
5 祟らない死者観
6 信仰としてのあの世とコミュニティイメージ
7 信仰の多様性はどこまで認められるか
8 天災と人災の世界観

インタビュー イタリア人にとって信仰とは

ピエラ・ペトリ(Piera Petri一九三五年ミラノ生まれ、女性)
イダ・ザイナ(Ida Zaina一九二九年サン・ジョルジョ・ディ・ノガーロ生まれ、女性)
ルチア・ボッチ(Lucia Bocci一九三一年ミラノ生まれ、女性)
ジャコモ・メルリーニ(Giacomo Merlini一九八七年ミラノ生まれ、男子学生)

第5章 茶の間の共産党と元祖社会主義者キリスト

1 ベストセラー小説にみる保守と左翼
2 茶の間の代弁者イタリア共産党
3 新たな切り口による共産党研究の登場
4 イタリア共産党の軌跡
5 共産党定着の土壌を作った社会主義
6 元祖社会主義者キリストとモラルサイエンス教育の普及

第6章 地域リーダーのモラル学校

1 共産党が遭遇した戦後のイタリア
2 戦後イタリアの共産党リーダー
3 地域リーダー育成工場―共産党学校の実態
4 個人主義の排除に努めた研修生たち
5 モラル教育のメソード
6 カトリック教と共産党

第7章 モラルとリーダーシップ
―現代版ユートピア“協同組合”

1 戦後イタリア共産党の強さの秘密
2 国家はマラリヤ?
3 戦後共産党はなぜ協同組合を戦略としたのか
4 協同組合はどんな経済システムか
5 『ユートピア』と理想社会の条件
6 伝統的同業者組合と近代協同組合
7 基本的経済システムとしての協同組合の提唱
8 プロセスの社会主義―協同組合
9 社会実験―何が地域事業を成功させるのか
10 民主主義を機能させる条件とは

あとがき
主要人名一覧


写真提供:ご好意により特別に写真掲載許可を頂いた機関
Archivio Parrocchia Sant?Ignazio di Loyola - Milano(ミラノ聖イグナチオ教会資料室記録写真資料)(7~9頁)
Comune di Reggio Emilia, Biblioteca Panizzi, Fototeca(レッジョ・エミリア市立パニッツィ図書館写真館):Camillo Prampolini(カミッロ・プランポリーニ)の写真(163頁)

ご注文

2,600円+税

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧