公認モチベーション・マネジャー資格 BASIC TEXT

著者 | 一般社団法人モチベーション・マネジメント協会 編 |
---|---|
ジャンル | 心理学・認知科学・臨床 > 社会・産業・犯罪 |
出版年月日 | 2012/10/30 |
ISBN | 9784788513082 |
判型・ページ数 | A5・192ページ |
定価 | 本体1,900円+税 |
在庫 | 在庫あり |
学術的にたしかな裏づけをもつモチベーション理論と,職務場面に理論を活かしたモチベーション・マネジメントの実践知とを収めた,協会公認のテキストブック。自身や組織管理にモチベーションを役立てたいと願う,すべてのビジネスパーソンへ。
公認モチベーション・マネジャー資格 BASIC TEXT─目次
第1章 モチベーションとはなにか……
《理論編》
1-1 モチベーションとはなにか
(1)モチベーションのはたらき
(2)モチベーションをとらえる三つの手がかり
(3)欲求
(4)欲求階層説
(5)X・Y理論
1-2 組織におけるマネジメント観の変遷
(1)「合理的経済人」観
(2)「社会的人間」観
(3)「自己実現人」観
(4)「複雑人」観
1-3 なにが満足感を高めるのか
(1)ハーツバーグの2要因理論
(2)ハックマンとオルダムの職務特性モデル
《実践編》
実践の現場から 企業選びとモチベーション
コラム 自己実現人は苦労も多い?
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第2章 内発的モチベーション……
《理論編》
2-1 内発的モチベーションとは
(1)内発的モチベーション
(2)報酬がもつコントロール的側面と情報的側面
2-2 「できる」感を育てる
(1)期待の2様相
(2)自己効力感を育てる要因
(3)自己効力感の測定
(4)その他の効力感概念
《実践編》
実践の現場から 多種多様なモチベーションへの向き合い方
コラム 原価ゼロの報酬
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第3章 期待とモチベーション……
《理論編》
3-1 強化理論と行動変容
(1)レスポンデント条件づけ
(2)オペラント条件づけ
(3)行動形成
3-2 認知と行動
(1)達成へのモチベーション
(2)道具性期待モデル
(3)期待とモチベーション
《実践編》
実践の現場から モチベーションUP!の後が肝
コラム 現場のモチベーション・マネジャー像は?
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第4章 目標とモチベーション……
《理論編》
4-1 目標設定理論からのアプローチ
(1)明確な目標の効果
(2)目標受容の大切さ
(3)プロセス評価のもつ意味
(4)フィードバックの効果
(5)高業績サイクルモデル
4-2 効果的な目標設定
(1)目標へのコミットメントを高める
(2)目標設定のステップ
(3)PDCAサイクルで目標を確認する
《実践編》
実践の現場から SMARTの観点
コラム 意義を確認することでモチベーションが高まる
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
コーヒーブレイク 学びのモチベーション
スランプからの脱出
第5章 リーダーシップへのアプローチ……
《理論編》
5-1 リーダーシップとはなにか
5-2 特性論からのアプローチ
5-3 行動記述論からのアプローチ
(1)リーダーシップ・スタイルと社会的風土
(2)リーダー行動の2機能説
5-4 状況適合論からのアプローチ
(1)LPCモデル
(2)通路―目標理論
(3)ライフサイクル理論
5-5 リーダーシップ理論からの示唆
《実践編》
実践の現場から ズレた部下とのチューニング方法
コラム リーダーが直面する葛藤
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第6章 リーダーに求められるもの……
《理論編》
6-1 現代社会で求められるリーダーとは
(1)変革型リーダーシップとは
(2)変革型リーダーシップの要件
(3)創造的な組織改革のために
6-2 変革型リーダーシップを発揮するために
(1)フォロワーからの信頼を得る
(2)メンバーの欲求や願望に気づく
(3)集団意思決定に参加させる
(4)よき少数派となる
6-3 変革型リーダーの実践に必要とされる気構え
《実践編》
実践の現場から リーダーの影響力の源泉
コラム リーダーには信じる力も必要?
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第7章 対人コミュニケーションの基本……
7-1 対人コミュニケーション・チャネルとメディア
(1)対人コミュニケーション・チャネルの分類
(2)コミュニケーション・メディアとは
(3)コミュニケーション・メディアの多様化
7-2 コミュニケーションの活用
(1)対人コミュニケーションの機能
(2)親密さの向上
(3)課題解決・生産性の向上
7-3 対人判断における錯誤
(1)自尊心を守る
(2)認知の節約がもたらす歪み
7-4 コミュニケーション・トラブルの原因
《実践編》
実践の現場から コミュニケーションにもメディアの力?
コラム 言葉が風土をつくり出す
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第8章 円滑なコミュニケーションの促進……
8-1 効果的なコミュニケーションのスキル
(1)親密化をもたらす自己開示
(2)自分の意見を効果的に伝えるアサーション
(3)承諾を獲得する技法
8-2 異文化間コミュニケーション
(1)異文化を考える枠組み
(2)カルチャー・ショック
(3)異文化への対処と適応のために
8-3 社会的な関係を豊かにするための方法
(1)社会的スキルを知る
(2)社会的スキルを向上させる取り組み
(3)効果的なコミュニケーションをめざして
《実践編》
実践の現場から 見えない言葉がM&Aの成否を分かつ?
コラム 日本人はシャイなのか?
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
ケーススタディ 解答・解説
人名索引
事項索引
■カバー・目次装幀=はんぺんデザイン
第1章 モチベーションとはなにか……
《理論編》
1-1 モチベーションとはなにか
(1)モチベーションのはたらき
(2)モチベーションをとらえる三つの手がかり
(3)欲求
(4)欲求階層説
(5)X・Y理論
1-2 組織におけるマネジメント観の変遷
(1)「合理的経済人」観
(2)「社会的人間」観
(3)「自己実現人」観
(4)「複雑人」観
1-3 なにが満足感を高めるのか
(1)ハーツバーグの2要因理論
(2)ハックマンとオルダムの職務特性モデル
《実践編》
実践の現場から 企業選びとモチベーション
コラム 自己実現人は苦労も多い?
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第2章 内発的モチベーション……
《理論編》
2-1 内発的モチベーションとは
(1)内発的モチベーション
(2)報酬がもつコントロール的側面と情報的側面
2-2 「できる」感を育てる
(1)期待の2様相
(2)自己効力感を育てる要因
(3)自己効力感の測定
(4)その他の効力感概念
《実践編》
実践の現場から 多種多様なモチベーションへの向き合い方
コラム 原価ゼロの報酬
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第3章 期待とモチベーション……
《理論編》
3-1 強化理論と行動変容
(1)レスポンデント条件づけ
(2)オペラント条件づけ
(3)行動形成
3-2 認知と行動
(1)達成へのモチベーション
(2)道具性期待モデル
(3)期待とモチベーション
《実践編》
実践の現場から モチベーションUP!の後が肝
コラム 現場のモチベーション・マネジャー像は?
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第4章 目標とモチベーション……
《理論編》
4-1 目標設定理論からのアプローチ
(1)明確な目標の効果
(2)目標受容の大切さ
(3)プロセス評価のもつ意味
(4)フィードバックの効果
(5)高業績サイクルモデル
4-2 効果的な目標設定
(1)目標へのコミットメントを高める
(2)目標設定のステップ
(3)PDCAサイクルで目標を確認する
《実践編》
実践の現場から SMARTの観点
コラム 意義を確認することでモチベーションが高まる
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
コーヒーブレイク 学びのモチベーション
スランプからの脱出
第5章 リーダーシップへのアプローチ……
《理論編》
5-1 リーダーシップとはなにか
5-2 特性論からのアプローチ
5-3 行動記述論からのアプローチ
(1)リーダーシップ・スタイルと社会的風土
(2)リーダー行動の2機能説
5-4 状況適合論からのアプローチ
(1)LPCモデル
(2)通路―目標理論
(3)ライフサイクル理論
5-5 リーダーシップ理論からの示唆
《実践編》
実践の現場から ズレた部下とのチューニング方法
コラム リーダーが直面する葛藤
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第6章 リーダーに求められるもの……
《理論編》
6-1 現代社会で求められるリーダーとは
(1)変革型リーダーシップとは
(2)変革型リーダーシップの要件
(3)創造的な組織改革のために
6-2 変革型リーダーシップを発揮するために
(1)フォロワーからの信頼を得る
(2)メンバーの欲求や願望に気づく
(3)集団意思決定に参加させる
(4)よき少数派となる
6-3 変革型リーダーの実践に必要とされる気構え
《実践編》
実践の現場から リーダーの影響力の源泉
コラム リーダーには信じる力も必要?
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第7章 対人コミュニケーションの基本……
7-1 対人コミュニケーション・チャネルとメディア
(1)対人コミュニケーション・チャネルの分類
(2)コミュニケーション・メディアとは
(3)コミュニケーション・メディアの多様化
7-2 コミュニケーションの活用
(1)対人コミュニケーションの機能
(2)親密さの向上
(3)課題解決・生産性の向上
7-3 対人判断における錯誤
(1)自尊心を守る
(2)認知の節約がもたらす歪み
7-4 コミュニケーション・トラブルの原因
《実践編》
実践の現場から コミュニケーションにもメディアの力?
コラム 言葉が風土をつくり出す
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
第8章 円滑なコミュニケーションの促進……
8-1 効果的なコミュニケーションのスキル
(1)親密化をもたらす自己開示
(2)自分の意見を効果的に伝えるアサーション
(3)承諾を獲得する技法
8-2 異文化間コミュニケーション
(1)異文化を考える枠組み
(2)カルチャー・ショック
(3)異文化への対処と適応のために
8-3 社会的な関係を豊かにするための方法
(1)社会的スキルを知る
(2)社会的スキルを向上させる取り組み
(3)効果的なコミュニケーションをめざして
《実践編》
実践の現場から 見えない言葉がM&Aの成否を分かつ?
コラム 日本人はシャイなのか?
ケーススタディ
学びのチェック
引用文献・推奨文献
ケーススタディ 解答・解説
人名索引
事項索引
■カバー・目次装幀=はんぺんデザイン