近刊

林知己夫の生涯

データサイエンスの開拓者がめざしたもの

林知己夫の生涯
著者 丸山 久美子
ジャンル 統計学・数学
出版年月日 2015/09/08
ISBN 9784788514461
判型・ページ数 4-6・260ページ
定価 本体3,200円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

「データとは何か」を考えつづけ,今日のデータサイエンス繁栄の基礎をきずいた統計学者・林知己夫。その破天荒な生涯をたどりながら,彼の「データの科学」の独創性と今日的重要性を説く。初めての「林知己夫伝」の試み。
林知己夫の生涯――目次

はじめに
第一章 昭和初期の「その」時代
  1 夢見る少年の誕生
  2 音楽に傾倒する
  3 音楽とスポーツと読書三昧の日々
  4 統計学者フォン・ミーゼス
  5 陸軍航空技術中尉として
  6 人の生死を左右するデータの重み
  7 数学者を志す

第二章 統計数理か数理統計か
  1 文部省統計数理研究所入所と恩師の死
  2 「統計数理」か「数理統計」か論争
  3 フィッシャーとピアソン論争
  4 確率論と哲学
  5 サンプリング調査の魅力と将来への抱負

第三章 サンプリング調査の醍醐味
  1 「日本人の読み書き能力」調査
  2 「日本人の国民性調査」の幕開け
  3 野うさぎの数を数える調査のはじまり
  4 自然環境保護問題の国際比較

第四章 数量化理論形成の道程
  1 仮釈放の研究
  2 数量化理論の萌芽
  3 ガットマンとの「出会い」
  4 数量化理論の開発
  5 計算機活用の時代
  6 医学界の統計処理に物申す

第五章 在外研究遠征記
  1 林の結婚
  2 ガットマンに会うためにイスラエルへ
  3 ガットマンの人物像
  4 ファセット理論
  5 データの持つ複雑さとの奮闘
  6 イギリスの大学をめぐり歩く
  7 ロンドンでの優雅な時間
  8 アメリカでガットマンと会う
  9 国際比較研究への意欲

第六章 マーケティングリサーチと多次元尺度解析研究会
  1 マーケティングリサーチに取り組む
  2 視聴率の予測
  3 現場主義
  4 多次元尺度解析研究会
  5 最小次元解析
  6 非計量的MDS
  7 SSA と MDA
  8 お化け調査

第七章 科学基礎論学会と行動計量学会
  1 科学基礎論の重要性
  2 人間の行動を計量する
  3 行動計量学会の設立と水野欽司
  4 成長・進化する行動計量学会
  5 行動計量学への思い

第八章 国際比較調査研究の筋道
  1 国民性調査から国際比較調査へ
  2 フランスの重鎮、分類学の大家、ベンゼクリと会う
  3 ベンゼクリの統計思想
  4 統計の日仏交流
  5 データマイニングという手法の必要性

第九章 データサイエンスという思想
  1 データサイエンスとは
  2 データサイエンスの思想の流れ
  3 データサイエンスの将来

第十章 わが魂の燃え尽きざる如く
  1 生涯の最後の仕事
  2 国際研究交流を推進する
  3 最後のメッセージ
  4 倶会一処

おわりに

特別寄稿
      林知己夫先生の思い出  木下冨雄


林知己夫年譜
参考文献
索引
      装幀―虎尾 隆

ご注文

3,200円+税

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧