質的研究におけるビジュアルデータの使用

質的研究におけるビジュアルデータの使用
著者 M. バンクス
石黒 広昭 監訳
ジャンル 心理学・認知科学・臨床 > 概論・研究法
シリーズ SAGE質的研究キット
出版年月日 2016/11/01
ISBN 9784788514980
判型・ページ数 A5・224ページ
定価 本体2,400円+税
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

写真,映画,絵等,ビジュアルデータは情報豊かではあるが多義的で曖昧でもあり,扱うのが難しい。その特質を踏まえてどう収集分析し,結果を研究参加者,視聴者,社会に還元するか。倫理的問題も含め,研究例を引きながら周到に解説した待望の書。
◆「SAGE質的研究キット」シリーズ

質的研究におけるビジュアルデータの使用――目次
編者から(ウヴェ・フリック)
 「SAGE質的研究キット」の紹介
 質的研究とは何か
 質的研究をどのように行うか
 「SAGE質的研究キット」が扱う範囲

本書について(ウヴェ・フリック)

1章 はじめに
 なぜ画像なのか(画像ではないのか)
 ビジュアルであること
 ビジュアルデータを用いた調査研究の計画と実行
 重要な用語と概念
 この本の構成
 この本に掲載されたイメージについて

2章 社会調査におけるビジュアルデータの位置─概略史
 はじめに
 社会調査における写真の初期の利用
 社会調査における映画の初期の利用
 社会調査における写真と映画のその後の利用
 その他のイメージの利用

3章 ビジュアルなものを研究するさまざまなアプローチ
 はじめに─理論と分析
 ものごとの見方と見られるもの
 カルチュラル・スタディーズからのアプローチとそのほかの視点
 形式主義の方法
 リフレクシヴィティと他の経験的アプローチ
 イメージの物質性
 対象、分析、手法

4章 ビジュアルデータを用いた手法とフィールド調査
 フィールドにおけるビジュアルデータを用いた手法
 写真誘発法やその他の既存のイメージを用いた手法
 写真誘発法
 映画誘発法
 画像を作ること
 協働的な研究
 倫 理
 許可と著作権

5章 ビジュアルデータを用いた調査のプレゼンテーション
 プレゼンテーションのいろいろな方法
 視聴者を理解する
 学術的な文脈でのビジュアルデータを用いた調査の
                  プレゼンテーション
 研究協力者に向けたビジュアルデータを用いた調査の
                  プレゼンテーション
 デジタルメディアとマルチメディアでのプレゼンテーション
 イメージや他のデータの組織化

6章 結論─イメージと社会調査
 われわれは何を学んだのか
 ビジュアルデータを用いる手法の有用性について

訳者あとがき


用語解説
文 献
人名索引
事項索引

  装幀=新曜社デザイン室

ご注文

2,400円+税

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧